COLLECTION
#006 1/2
2025.04.10
「The Natural Explorer 日常を探検に変える」
日常の中に潜む非日常の再発見 -前編-
“The Natural Explorer: Everyday Adventures”
Finding the Extraordinary in Ordinary Life : Part I
私たちは、日常の中に特別な何かがそこに潜んでいることは誰もが知っているのに、それを実際に感じ取っている人は意外に少ないもの。視線は常に手元のモバイル端末に奪われ、指は画面を無心になぞっている。しかし視点を少しだけ変えてみれば大きく非日常を体験できるかもしれない。ーー親しい友人や家族に手書きの手紙を送る。花束を贈る。思い出の写真を振り返る。普段は行かないレストランやカフェで食事をする。近くの公園や自然散策路を歩く。夜空を見上げて星を眺める。自分自身を労わる時間を作る。静かな場所で読書をする。公園やビーチでピクニックをする。自転車で新しいルートを探検する。感謝していることをリストアップする。そうしたささやかな特別感を作ることで、日常を確かに彩ってくれるのだ。KIJIMA TAKAYUKIの2025年春夏コレクション「The Natural Explorer 日常を探検に変える」は、まさにこうした考えに基づいて誕生した。それは、帽子の着脱を超えて日常の中に潜む非凡さ、見過ごされがちな美しさに気づき、再発見する旅への誘い。そして、些細な変化を通して世界の見方を変えていく実験行為だ。
We all know something special hides in our daily lives, yet few of us actually notice it. Our eyes are constantly drawn to our phones, fingers scrolling mindlessly. But with a slight shift in perspective, we can experience something truly different—writing letters by hand, giving flowers, looking through old photos, trying new restaurants, walking in parks, stargazing, making time for self-care, reading quietly, having picnics, biking new routes, or listing things we’re thankful for. These small special moments truly brighten our everyday lives. KIJIMA TAKAYUKI’s Spring/Summer 2025 collection “The Natural Explorer: Everyday Adventures” stems directly from this idea. It goes beyond simply wearing hats—it invites us to notice and rediscover hidden beauty in ordinary things. It’s about changing how we see the world through small shifts in perspective.
奇抜にならず、内なる冒険心をくすぐるデザイン
Designs That Inspire Adventure
While Staying Approachable
「The Natural Explorer 日常を探検に変える」のコンセプトは、木島の長年にわたる帽子の制作経験から生まれている。木島曰く「何年にもわたり帽子を作り続けてきたけれど、まだまだ見たことのない(奇抜ということではなく)、やったことのない手法を探る探検」だという。つまり、これまでとは異なる種類の探求心のあらわれとしてのコレクションの立ち位置だ。「劇的に新しいもの、奇抜なものを創造する」ことではない。むしろ既知の中からその当たり前の境界線を自然に越えることで、内なる探求の旅、静かな独創性の追求とも言い換えられるだろう。
このコレクションのメッセージは、現代社会においては特にタイムリーなもの。テクノロジーが支配する世界において、五感を研ぎ澄ますことの重要性を示唆している。そしてシンプルな暮らしの中に美を見出すように促す。冒険家で作家のトリスタン・グーリーをインスピレーション源としたことは、高い山を登ったり、大海原を航海することを意味しない。それは、「日常のありふれた中に非凡さを発見すること」だ。「何かを発見し、その発見を共有する」という探求の定義が、このコレクションの基本を形作ったことは間違いないだろう。
The concept behind “The Natural Explorer: Recaptures Everyday Adventures” comes from Kijima’s years of hat-making experience. Kijima explains, “Though I’ve been making hats for years, this is about exploring methods I haven’t seen or tried before—not about being strange or unusual.” This collection represents a different type of curiosity. It’s not about “creating dramatically new or bizarre things.” Instead, it naturally pushes the boundaries of what’s familiar—a journey of inner exploration and quiet creativity.
This message is especially relevant today. In our technology-filled world, it highlights the importance of sharpening our senses and finding beauty in simple living. Inspired by adventurer Tristan Gooley, the collection isn’t about climbing mountains or sailing oceans. It’s about “finding the extraordinary in everyday ordinary things.” The idea of exploration as “discovering something and sharing that discovery” forms the foundation of this collection.
上記を踏まえて今期はラフィア、パナマに異素材をミックスしたものやリネンなど、ボタニカルな素材を積極的に採用。自然を想起させるデザインが多く見られるが、その背景を「多くの人が見慣れている春夏素材で、まずは人々の意識の中へ入り込むように」と口にする。
それでは早速本コレクションのテーマ性が色濃く感じられる印象深い2つのアイテムを例に紹介していく。
This season features natural materials like raffia, mixed-material Panama hats, and linen. While many designs are nature-inspired, Kijima explains: “These are familiar spring and summer materials, chosen to connect easily with people.”
Let’s look at two items that clearly show the collection’s themes:
WASHI PRINT 6PANEL CAP (No.251211)
和紙プリントが経年変化とともに少しずつ剥がれていくベースボールキャップ。クラシックなスタイルと意外性の融合を意識している。多くの人が手に取りやすいベースボールキャップを選んだことで現代的な感性に自然と響き、親しみやすいデザインでありながら、伝統的な職人技と素材の繊細な美しさを兼ね備える。ベルトにはウォッシャブルレザーを使用しており、洗濯可能なのもうれしい。ヤケやヨレが着用者によって異なるのでその人の歴史や人生が映り込み、育てる楽しみがあるプロダクト。
https://kijimatakayuki.shop-pro.jp/?pid=182608630
A baseball cap with Japanese paper prints that gradually peel away over time. It blends classic style with surprising elements. The accessible baseball cap feels modern while combining traditional craftsmanship with delicate material beauty. It features washable leather, making it practical. Since aging varies by wearer, each hat reflects its owner’s personal journey, creating something that becomes more meaningful with time.
TOQUILLA BEADS TRIMMING HAT (No.251321)
クラシックなパナマハットにポップで鮮やかなビーズと本物の石を不規則にトリミングしたこの帽子は、伝統的でフォーマルなアイテムとして知られているパナマハットに遊び心を加えた。コレクション全体のテーマを反映しており、ちょっとした工夫で、最も身近な物に冒険心と興味深い魅力をもたらすことができることを暗示している。エクアドル原産のトキヤ草から編まれるパナマ帽体は、遮光性が高く湿度や温度など環境の変化にも対応しうる夏の王様的な素材。「ジャケット着用などの着こなしやアイビースタイルに着用しても、いい外しになりそう。バランスを考慮した逸品です」とディレクターの梶は語る。
https://kijimatakayuki.shop-pro.jp/?pid=182612150
このようにコレクションに使用されている素材—植物的な要素、レトロな要素、リネン、パナマ—もまた、意識的な選択だ。それらは、日常の快適さと親しみやすさを想起させる、馴染みのある質感と美しさを融合させる。しかし、木島は長年の経験と厳選された素材を通して、興味をかきたてるような提示をする。あえて馴染み深い素材を使用することで、着用者の生活に自然と溶け込み、日常生活の延長線上にあるものとして冒険を再定義している。
This classic Panama hat features colorful beads and real stones arranged in an irregular pattern, adding playfulness to a traditionally formal item. It shows how small changes can bring adventure and appeal to familiar objects. Made from Ecuadorian toquilla grass, the Panama hat provides excellent sun protection and adapts to changes in humidity and temperature—perfect for summer. “It works well even with a jacket or Ivy style outfits, creating a nice balance,” says Director Kaji.
The materials throughout the collection—plant-based elements, retro touches, linen, and Panama straw—are carefully chosen. They combine familiar textures that suggest everyday comfort and accessibility. Through years of experience and careful selection, Kijima creates something intriguing. By using familiar materials, these pieces naturally fit into the wearer’s life, redefining adventure as part of daily living.
帽子を通じて、非日常を想起させる
Hats as Gateways to New Experiences
デザイナーのプロダクトへのアプローチは、個々のアイテムを超えて共通しているエッセンスがある。「そもそも帽子をかぶる行為は、“外出する”、“旅に出る”という概念と本質的に結びついている」というのが木島の考えだから。どんなに取り止めのない場所に出かけるのであっても、帽子をかぶることで私たちの視覚と姿勢が変わり、世界との関わり方は微妙に変化する。生活の枠組みの中で起こりうる微妙な変化を意識することが重視され「非日常」としてではなく、日常のありふれた場所の中で、喜びや新鮮さが発見できる瞬間を指している。そしてこうした瞬間は「日々のストレスの解放や自己肯定感の向上から生まれることが多い」と木島は話す。テクノロジーが進化する現代社会において、日常の美質に気づく能力は見過ごされがちだが、この美しさを見出すためには「何より自分に正直であること」だと考える。
木島のねらいは、「着用者に驚きと発見の感覚を与え、最も馴染みのある環境でさえも探求の空間へと変える」ということ。とはいえこのコレクションを通じて初めて帽子をかぶる人、またはいつもとは少し違ったデザインを試してみたいというリピーターにとって、新しくエキサイティングなもの、あるいは馴染み深い場所=日常の再発見となるに違いない。
The designer’s approach contains common elements across all products. Kijima believes that “wearing a hat is naturally connected to ‘going out’ and ‘starting a journey.'” No matter where we’re going, putting on a hat changes our vision and posture, subtly shifting how we interact with the world. The collection focuses on noticing small changes within our regular lives, highlighting moments where joy and freshness can be found in ordinary places. Kijima notes that these moments “often come from releasing daily stress and feeling better about ourselves.” In today’s technology-driven world, we often miss the beauty in everyday things, but he believes “being honest with yourself” is key to finding this beauty.
Kijima aims “to give wearers a sense of surprise and discovery, turning even familiar environments into places of exploration.” Whether for first-time hat wearers or returning customers trying slightly different designs, this collection offers something new and exciting—a fresh look at the familiar places of our daily lives.
※後編の公開は4月24日を予定しています。
Text & Translation : Hiroyoshi Tomite
Photographer : dom
KIJIMA TAKAYUKI
http://www.kijimatakayuki.com