COLLABORATION
#002
2024.03.27
坂本龍一氏が愛した
“匿名” の時間をすごせるワークキャップ
3月28日、図書空間『坂本図書』とのコラボレーションで発売されることになった『WORK CAP for Ryuichi Sakamoto』。そもそものコラボが果たされることになる経緯や制作プロセスについて木島に直接話を聞いてみた。
Set to be released on March 28th in collaboration with Sakamototosho(Sakamoto Library)and KIJIMA TAKAYUKI, “WORK CAP for Ryuichi Sakamoto”. I spoke directly with Kijima about the background and production process that led to this collaboration.
生前、坂本龍一氏はKIJIMA TAKAYUKIの帽子を愛していたことをご存知だろうか。2012年頃から着用していた経緯もあり、2019年8月12日、直接アトリエに来られたという。「NYのレストランにも被っていけるようなシックなワークキャップ」という名目でオーダーメイドのキャップを発注して、アトリエに自ら足を運び、依頼をしたそうだ。
木島は当時をこう回想する。
とにかく嬉しいの一言で、喜びを隠す感じでした。形はキャップで、意外に思いました。ですが色々とお話しを伺ってみると、“年齢を重ねた今、ストレスを感じない服をよく着る”と仰っていました。合わせる帽子もそういったスタイルに合わせやすく、気取りもなくいつでも被っていたい特別な物を作りたいというのが伝わってきたので、期待に添えるように気合いを入れながら楽しみにもしていた感じでした。
本人からディテールについてオーダーを発注されるかと思いきや、あくまでそこで交わされたのは日常会話程度だったという。そこにリスペクトやマナーを感じた木島。
ーー交わした言葉。アトリエに残していったムード。そうした坂本氏の威光をインスピレーション源に、週末の誰もいないアトリエで1人で制作に励み完成させた。
Did you know that Ryuichi Sakamoto had a fondness for KIJIMA TAKAYUKI’s hats during his lifetime? There is a history of him wearing them since around 2012, and it’s said that on August 12th, 2019, he even visited the atelier in person. He ordered a custom-made cap under the pretext of needing a “chic work cap that could also be worn in New York restaurants.” He visited the atelier to make that request.
Kijima reminisces about that time:
“It was just overwhelmingly joyful, almost as if I was trying to hide my excitement. I thought it would be something else, not just a cap. But as we conversed, Sakamoto mentioned, “Now that I’ve aged, I prefer wearing clothes that don’t stress me out.” He wanted a hat that would complement that style easily, something he could wear anytime without feeling too formal. So, I felt both excited and motivated to meet his expectations while working on it.”
Contrary to what one might expect, the discussions didn’t delve much into specific details; but remained mostly casual. Yet, Kijima felt a sense of respect and decorum in those exchanges.
—They exchanged words, the atmosphere left in the atelier. Drawing inspiration from Sakamoto’s aura, Kijima worked tirelessly alone in the studio on weekends, bringing the project to completion.
特別にプロセスは変わらないですが、自分の中で迷いがあったので、いくつかの生地の提案と、ほんのわずかですが、何度もパターン修正をしました。とても帽子だけで乗り越えられる課題ではなかったので、実際にお会いした時に着用されていた服や内面から感じられる品格に助けていただきながら、共に坂本さんらしさを作ることで乗り越えられたと思います。
“The process wasn’t particularly different, but I did have some doubts about myself. So, I suggested several fabric options and made slight pattern adjustments multiple times. It wasn’t a challenge that could be overcome solely with the hat. His clothing and the dignity emanating from his demeanor during our meeting assisted. I believe we overcame it together by crafting something truly representative of Sakamoto.”
そしてこちらが今回発売されることになった坂本図書とのコラボレーションキャップの原型だ。気取りはないが、都会的でそこに確かな品格が裏打ちされており、それが坂本氏の空気によく馴染んでいる。
生地は目の詰まったコットン100%を使用して上品な印象に、かつ、洗って被ることを繰り返してもカジュアルな印象にならないよう、スタンダードな黒よりも深い黒を選びました。形こそワークテイストですが、最もエレガントなシルエットに見えるよう、坂本さんのお顔に合わせて幅やクラウン(帽子の上部)の高さをミリ単位で調整し、天面には坂本さんのリクエストで切り返しを入れていて、十字に交差した布目の違いによって少し印象に変化がつくようになっています。
Here is the prototype of the collaborative cap with Sakamoto Library, set to be released now. While it carries no air, it exudes a certain urban elegance, perfectly fitting Sakamoto’s vibe.
“We opted for densely woven 100% cotton for an elegant yet casual impression, selecting a deeper black than standard black to ensure it retains its casual charm even after repeated washing. Though it embodies a workwear aesthetic, we adjusted the width and crown height to create the most elegant silhouette tailored to Sakamoto’s face. Additionally, at his request, we incorporated a fold on the top, creating a subtle variation in the impression due to the difference in the fabric’s weave where the stitches intersect.”
無いと不安になるくらい唯一無二の存在
たまにSNSで見かける帽子を被った坂本さんは、とにかく日常で普通に被っているように見えたので、本当に気に入ってくれたのだと思います。
そう木島は語る通り、確かに写真に映る坂本氏はまるで街や人、空気に溶け込むようにKIJIMA TAKAYUKIの帽子をかぶっている。ここに至る背景にはアトリエで直接坂本氏からかけられた言葉が、一つのキーになったようだ。
長い時間を一緒に過ごしていないのですが、坂本さんはとても知的でありながら、お笑い番組も愛するようなギャップがあるというか、きゅんとする一面があると思うんです。
僕のアトリエでオーダーされた帽子をお渡しした時に「この髪色と眼鏡で坂本龍一だとバレちゃうけど、帽子を被って眼鏡を外せば山手線にだって乗れるんだよ」と言いながら、恵比寿駅の方に歩いていかれたんですよ。本当に山手線に乗って帰られたかはわかりませんが、坂本さんのお茶目な部分を垣間見たようで、よく覚えています。
A unique presence
that feels irreplaceable.
“When Sakamoto occasionally appeared in photos wearing a hat, he seemed to wear it so naturally in his everyday life that it truly seemed like he adored it.”
As Kijima describes, indeed, in photos, Sakamoto seems to blend seamlessly with the city, people, and atmosphere while wearing Kijima’s hat. It seems the words exchanged directly with Sakamoto in the atelier played a crucial role in reaching this point.
“Though we haven’t spent a long time together, Sakamoto strikes me as very intellectual yet with a charming sense of humor, a side that makes you feel a bit thrilled.
When I handed him the ordered hat at my studio, he remarked, “With this hair color and glasses, everyone will recognize me as Ryuichi Sakamoto. But if I wear the hat and take off the glasses, I could easily ride the Yamanote Line incognito,” and then he walked towards Ebisu Station. I’m not sure if he boarded the Yamanote Line, but I vividly remember glimpsing his mischievous side that day.”
果たせなかった想いを胸に
「ニューヨークの冬は寒いから、ワークキャップに耳当てのついた帽子が欲しい」と連絡をもらったんです。じゃあどんな帽子にしようかと進めていた最中に新型コロナが蔓延しはじめて、それどころではないようなムードになってしまった。坂本さんに連絡する機を見計らい続けていたのですが、そうこうするうちに療養に入られて、とうとう帽子が完成しないまま、坂本さんとお別れすることになってしまいました。
これもまた一つの今回のコラボレーションの経緯とも言える。
最期にリクエストされた帽子を作りきれなかったことがどうしても心残りで、 2024年秋冬のコレクションのテーマを坂本さんのアルバム『async』から着想してつくりたいと考えていたんです。映画『CODA』や『async』を通して感じた「不協和音でも音楽になる」というメッセージを帽子に置き換えて作ってみようと。30年以上の帽子づくりのノウハウは横において、コレクションの作り方から見直すことにしました。
Carrying unfulfilled wishes for creation
“I got a message from Sakamoto saying, ‘I want a hat with ear flaps for the cold New York winter,’ but just as we were discussing what kind of hat to make, the new coronavirus began to spread, and the mood became too heavy to continue. I kept waiting for the right moment to contact Sakamoto, but he entered a period of rest, and unfortunately, the hat remained unfinished as we bid farewell.”
This too can be considered a part of the background to this collaboration.
“It was deplorable that we couldn’t complete the hat he requested at the end. So, I thought of taking inspiration from Sakamoto’s album 『async』 for the 2024 Autumn/Winter collection. I wanted to encapsulate the message I felt from movies like 『CODA』 and 『async』 that “even dissonance can become music,” into the hats. Setting aside over 30 years of hat-making expertise, I decided to rethink how collections are created.
普段はミューズ(特定のモデル)を設けずに、道ゆく人が被っているところを想像しながらイメージを反芻するのですが、このコレクションは坂本さんをミューズにすると決めました。それも、僕がお会いした年齢の坂本さんだけではなく、色々な年代の坂本さんが被っても違和感のないような帽子を作りたいと考えたんです。
そう決めて坂本さんのご家族に相談した際、快諾してくれたうえで「こちらからもお願いしたいことがあります」と告げられ、お会いすることに。どんな相談だろうと思っていたら「坂本が被っていた帽子をWネームで販売しませんか?」という打診で、喜んで制作することにしました。
Usually, I don’t designate a muse; I imagine people wearing the hats as they go about their daily lives. However, for this collection, I decided to make Sakamoto the muse. Not just the Sakamoto I met, but I wanted to create hats that wouldn’t feel out of place on Sakamoto of various ages.
Deciding this, when I consulted Sakamoto’s family, they agreed readily and even had a request of their own: “Shall we sell hats with Sakamoto’s name as well?” I happily agreed to produce them.”
ーー「それぞれの想いで接してほしい」と木島は語る。毎日被って生活に馴染ませるなり、特別な時に着用するなり、自分らしい距離感で接してみてはどうだろうか。
坂本龍一氏が、ちょうどそうしていたように。
—Kijima expresses his wish for each person to engage with the hats in their own way, whether integrating them into daily life or reserving them for special occasions, embracing their unique Sakamoto essence, just as Sakamoto Ryuichi himself did.
「WORK CAP for Ryuichi Sakamoto」販売店舗
坂本図書
https://www.sakamoto-library.com/
3月28日(木)から店頭販売開始。完売しだい終了。入場は完全予約制、場所は非公開。詳細はインスタグラムまたはX(ツイッター)にてご確認ください。
インスタグラム
X(ツイッター)
キジマ タカユキ代官山
http://www.kijimatakayuki.com/stores/
店頭販売は3月28日(木)から31日(日)の4日間のみ。完売しだい終了。
キジマ タカユキ オフィシャルウェブサイト
http://www.kijimatakayuki.com/
4月1日(月)から7日(日)の期間限定で受注販売。ただし、生地に限りがあり、受注上限を超えた場合は期間中でも販売終了。